最近の丹後・網野
●春の網野町ウォークデー2004/05/25 (火)
●網野町の浅茂川漁港2004/05/22 (土)
●心のデザート?何も考えずに、丹後網野を散歩!2004/05/18 (火)
●着物でコンサート2004/04/13 (火)
●冬の八丁浜こばま海水浴場2004/01/09 (金)
●故郷再発見2003/10/20 (月)
●秋の潮風を感じた1日(丹後ツーデーマーチ)
●京都山岳会副会長様と水晶探し2003/09/20 (土)
●天橋立の松並木をサイクリング2003/09/08 (月)
●天然のハマグリ・まだまだこれから?9月の海水浴2003/09/03 (水)
●海に葉っぱの化石!なぜ?
●線香花火の愛好家?大集合!2003/08/01 (金)
●野外特設会場「スイカ・バー?仮称」オープン2003/07/18 (金)
●今日の丹後こばま倶楽部2003/07/07 (月)
●今夜の仕事は、かき氷屋さん2003/07/04 (金)
●せせらぎの里でホタル祭り2003/06/29 (日)
●天橋立でアサリ狩り2003/06/06 (金)
●久美浜町の浜公園2003/05/27 (火)
●春の網野ウォークデー2003/05/25 (日)
●こばま荘の近くに吊り橋完成!「なぎさ橋」2003/05/18 (日)
●天橋立の日帰り温泉「知恵の湯」2003/05/10 (土)
●5月のお勧め「碇高原」2003/04/29 (火)
●第53回ちりめん祭りが無事終了いたしました。2003/04/28 (月)
●「ギャラリー器器」と「いけべわーるど」2003/04/21 (月)
●ちりめん祭りで信楽焼きの即売会2003/04/18 (金)
●春は磯遊びがお勧めです2003/04/17 (木)
●丹後あじわいの郷が貸しきり状態でした2003/04/10
●網野町営温泉・静の里2003/03/30 (日)
●若女将のお勧めポイント!2003/03/14 (金)
●「杉さん」のイタリア料理 2003/03/11 (火)
●網野の中の網野?昭和に戻ったような?2003/03/06 (木)
●海の見えるケーキ屋さん「クロック・ミル」2003/03/05 (水)
●宇川温泉よし野の里2003/03/05 (水)
●アミティ丹後2003/03/03 (月)
●スイス村スキー場・巨大風車 2003/01/14 (火)
●手作りアイスクリーム酪ママ工房2002/11/05 (火)
●琴引浜鳴き砂文化館2002/10/24 (木)
●釣り名人2002/10/06 (日)
●丹後ツーデーマーチ2002/09/29(日)
●赤いヒマワリ2002/07/24 (水)
●網野町の名水2002/06/29 (土)
●静神社2002/05/31 (金)
●カブトヤマ2002/05/29 (水)
●離湖2002/04/29(月)
●女優・根本りつ子さん御宿泊2001/12/25
●祝・テレビ出演2001/12/24 (月)
●網野町2001/11/15 (木)
●銚子山古墳2001/11/14 (水)
●丹後ちりめん2001/11/13 (火)
●初セリ2001/11/06 (火)
●浜掃除2001/10/24 (水)
●田茂井杯2001/10/14(日)
●軽石探し2001/10/01(月)
●遊歩道の散歩2001/09/25
●子午線塔の清掃2001/09/24
●北海道旅行
2001.9月分 2001.10月分
2002/12/28 (土) | 雪の心配は、ほとんどありませんが急ブレーキ、急ハンドル、スピードの出しすぎにはくれぐれも注意してください。今日は、天気も良くて昼寝日よりです?居眠り運転に気をつけましょう。 |
2002/12/26 (木) | 今日の午後から雪がうっすらと積もりました。12/27(金)までは、雪にはくれぐれも気を付けてください。福知山を越えたところにある峠が一番注意する場所です。急ハンドル、急ブレーキ、スピードの出しすぎには気をつけてください。土曜日からは、天気は回復するようです。 京都府北部の天気情報 yahoo |
2002/12/18 (水) | 今夜は、こばま荘から車で3分のところにある町営温泉浴場・静の里に行ってきました。湯質も展望も良くて疲れが癒されます。インターネットを御覧の皆さんには、御希望により夕食後に送迎しておりますので気軽に声をかけてくださいね。ついでに夜の網野の観光案内もいたします。旅を楽しむうえで欠かせない場所です。 |
2002/12/13 (金) | もう雪は、大丈夫です。当分は降らない予報です。 |
2002/12/12 (木) | 今日は。雪は降ってません。道路にもなくてもう安心してください。でも気を付けて運転してくださいね。急ブレーキと急ハンドルは、危険です。 |
2002/12/11 (水) | 朝は、15センチほど積もってます。道にはほとんどありません |
2002/12/10(火) | 12/10(火)〜12/12(木)の間は峠で雪が降ることもありますのでご注意ください。週末は大丈夫な予報です。雪情報は随時更新いたします。12/10(火)の夜には、うっすらと道に雪があります。後輪駆動の車は、特に注意してください |
2002/11/05 (火) | 最近は、風が強くて寒くなってきました。今日は、こばま荘から車で2〜3分のところにある手作りのアイスクリーム屋さんの酪ママ工房に行ってきました。寒いときに暖かくしてアイスクリームを食べるものもまたいいものですね。 |
2002/10/24 (木) | 10/20にオープンした琴引浜鳴き砂文化館んみ行ってきました。こばま荘から車で5分のところにあります。漂流物や鳴き砂の体験が出来て楽しめます。入館料は、大人300円、小・中学生は100円、火曜日が休館日です。 |
2002/10/06 (日) | 堤防からアオリイカが釣れてます。手軽に釣れて食べても美味しいです。舟釣りもメジロ、ヒラマサが好調のようです。釣った魚は、御希望により調理いたしますし氷もご用意してますので気軽に声をかけてください。 |
2002/09/29(日) | 今日は、第11回丹後ツーデーマーチ(伝説と歴史のふるさと、丹後半島夢街道を歩こう!)に参加してきました。網野町で開催されるのは、あと2年の予定です。秋の丹後は、気候もよくて歩きやすいです。来年は、ぜひ皆さんも一緒に歩きましょう。40キロ、20キロ、13キロ、5キロのコースがあって皆さんが自分のペースで楽しめます。昼食は、丹後あじわいの郷でした。 |
2002/07/24 (水) | 海水浴日よりの暑い日が続きます。今日(2002/07/24水) の京都新聞の丹後版に、こばま荘に咲いている赤いヒマワリが紹介されました。北海道に慰安旅行に行ったときに貰って来た種を春に蒔きました。一見すると小さいので赤い菊のように見えますが、古代インカ帝国の国花と言われているヒマワリの一種です。珍しいので是非、見に来て下さい。見ごろは9月まで続く予定です。 |
2002/06/30 (日) | 今日は、天橋立に行ってきました。3,6キロの松並木は神秘的な天への架け橋で言わずと知れた日本三景の一つです。モーターボートで海から天橋立を観光できますし、リフトやケーブルで山に上がって上から天橋立を見ることができます。有名な股のぞきをしてきました。 |
2002/06/29 (土) | 今日は、網野町の名水と言われている切畑の水を汲みにいきました。ずっと湧いていて誰でも手軽に汲みに行けます。またすぐそばにある施設「せせらぎの里」では、切畑の水を使った手打ちソバが食べられます。予約制ですが手打ちソバの手打ち体験も出来ます。また、ホタルを見ることが出来る名所でもあります。 |
2002/05/31 (金) | 今日の丹後も爽やかな風が吹いています。今日は、こばま荘から車で10分のところにある静神社に参拝に行ってきました。源義経と愛し合ったために悲劇的な人生を歩んだ静御前を祭っています。静御前は、網野町の出身で、この辺りには影かくし岩、泣き別れ岩など義経と静御前にまつわる岩が点在しています。 |
2002/05/29 (水) | 最近の丹後は良い天気が続いてます。今日は、午後から休みで久美浜町に行って昼御飯を食べました。甲山(カブトヤマ)にあるイタリアンレストランのレセプションガーデンは、久美浜湾が一望できて僕のお気に入りのお店です。 |
2002/04/29 (月) | いよいよGWですね。こばま荘から歩いて5分の離湖の祭りがありました。ちりめん祭りも無事終了いたしました。 |
2002/03/22 (金) | 久しぶりの更新です。偏西風に乗って中国から飛んでくる黄砂の影響で車が砂だらけになりました。 毎年、黄砂の話題になると春だなあと感じます。最近は、魚の歌が流行しているみたいですが、丹後の魚は美味しいですよ。この旨さを伝えられるように頑張ります。これからはマメに更新いたしますので可愛がってくださいね。 |
2002/01/01 (火) | あけましておめでとうございます。本年もHP共々よろしくお願い致します。 |
2001/12/27 (木) | 今日の丹後は雨で肌寒い一日です。でも雪は全然心配無しです。さて無事にテレビの撮影も終了いたしました。根本りつ子さんは、テレビで見るそのままでとても気さくで奇麗な人でした。根本様、スタッフご一同様、本当にありがとうございました。僕も良い思い出と勉強になりました。湯気・あったかさ・安くて旨いの重要性を再確認できました。特に湯気は大事だなあと思いました。 |
2001/12/24 (月) | |
2001/11/23 (金) | |
2001/11/21 (水) | 今日の丹後もいい天気です。これからはなかなか更新が出来ませんが更新してないときは本業が忙しいと思ってくださいね。少し言い分けです(苦笑)。でも暇を見つけて更新したいと思ってますので見捨てないでください(笑)。 |
2001/11/15 (木) | 今日の丹後はいい天気でした。網野町は、見所一杯です。マスコミ関係の方がいらっしゃいましたら網野町に少し注目してください。確実に魅力のある町になります。山、海、丹後ちりめん、昔話、鮮魚、温泉、漁業、農業、湖、せせらぎ、子午線塔、静御前、雪・・・数えたらきりがありません。 |
2001/11/13 (火) | |
2001/11/12 (月) | 先日、地元観光協会の主催で地元を再発見する企画があり参加してきました。夕陽のきれいな場所や丹後ちりめんの工場、古墳、鳴き砂など半日ではまわりきれないほど盛りだくさんでした。そのことをホームページで紹介したいのですが今は余裕がなくて出来ません。そのうちご紹介いたしますのでお待ちください。HP更新用の写真や、アイデアは頭の中に沢山あるんですが・・・。 |
2001/11/06 (火) | 今日は、待ちに待ったカニの解禁の日。あいにくの天候で例年よりも少なめでした。午後2時からの初セリでしたが熱気が伝わってきました。セコガニが当分の間は沢山とれます。 |