冬季限定カニ料理(3月末まで)
白く花の咲いたカニ刺身!網野風創作カニフルコース+浅茂川漁港から直送の旬魚お刺身盛り合わせ
網野満喫食前ドリンク・地魚の網野風サラダ・生カニと地元野菜のシャブシャブ・白く花の咲いたカニ刺身と生ミソ刺身・カニ地野菜焼き(炭火焼に変更出来ます)・茹で蟹1匹・カニ天麩羅・カニ味噌・甲羅焼き・旬野菜とカニとの出会い鍋・カニ雑炊・香り爽やか朝採れ野菜の御漬物・オリジナルデザートなど
浅茂川漁港から直送の旬魚お刺身盛り合わせ
「冬イカ・カワハギの身と肝と皮・寒ブリ・戻り鰹・網野サザエ・カニと同じ網に入る地元エビ・シビ・石鯛など獲れたて旬魚」(天然魚はその日のセリ状況によって内容が変わりますが御了承ください。)
![]() |
![]() |
![]() |
カニと同じ網に入る網野エビ | 天然あみの寒ブリ | 珍味!生ミソのお刺身 |
活カニと握手&記念撮影&3時のオヤツ2008/02/14
(木)更新
調理をする前の動いているカニと記念撮影&握手をしませんか?
午後3時〜午後4時の間に調理場まできてください。カニの爪に挟まれると痛いですが、ゴムがしてあるので大丈夫です。ぜひ、活カニと握手をして旅を楽しんでくださいね。(通常、調理をする前の午後4時まではカニがいますが確実に活カニと出会える良い時間帯は午後3時〜午後3時半です。)
午後3時を目指して手作りのオヤツを焼き上げます。素材を生かした作りたての懐かしい素朴な田舎の味です。(民宿ということでお茶入れはセルフサービスとなっています。ご了承ください。)網野・こばま荘への旅は、3時のオヤツ&カニとの出会いから始まります。お待ちしております。
活カニと握手! はさまれたら痛いですが爪に ゴムがしてあるので大丈夫です。 |
旅の思い出に カニとの記念撮影 |
手作りの3時のオヤツ 素材を生かした作りたての 懐かしい田舎の味です。 |
※撮影用のカメラは御持参ください。
※午後4時よりも前にカニを調理する場合もございます。ご了承ください。
※カニとの握手&3時のオヤツの期間は、カニシーズン終了まで
本館大改装リニューアルオープン記念といたしまして網野町内の地図を印刷してもってきていただきましたら、丹後ワインの乾杯グラスワイン、又は町営温泉御入浴券のどちらか1つをサービスさせていただきます。印刷された地図にお名前と人数とワイン希望か入浴券希望かを書いて調理場の谷口までもって来て下さい。お待ちしております。網野町内の地図 |
|||||
丹後風創作カニフルコースの地野菜焼きを、炭火を使った香ばしい焼き蟹に変更ができます。お一人様1050円UPです。ご検討ください。お好きなだけ炭火で焼いたり蟹鍋に入れたりと楽しんでください。※1グループ様で統一させていただいております。 | |||||
![]() 使用している蟹は、約2匹です。ボイル蟹は、丸ごと1匹付いてますのでご希望によりお持ち帰りできます。ちょうど良い量だと思ってますが、アワビの躍り焼き1785円〜(アワビの刺し身に変更も出来ます)とセコ蟹1匹1,050円(コッペ蟹)の別注料理もご用意しています |
|||||
地魚のお刺身盛り合わせが苦手な御客様には、お刺身盛り合わせを無しにして替わりにセコ蟹1匹(コッペ蟹)付きコース、又はお刺身盛り合わせが無しでアワビの踊り焼付きコース(アワビの刺し身に変更も出来ます)もご用意できます。(1グループ様で統一して頂いてます。) | |||||
御宿泊の前日に御名前・人数・旅に対する熱い想いなどを掲示板へ書き込んでいただくか、御宿泊の前日にメールをいただきましたら包丁を持つ手にも気合が入ります。ほんの気持ち程度ですがサービスできると思います。やはり自分の作ったホームページを見て来ていただけると嬉しいです(笑)。ただ、今もかなりぎりぎりの原価率なのでお金をあまりかけ無いサービス?見た目には変わらないかもわかりませんが許してください(苦笑)。 旅への想いを感じることで出来る仕事を探したり、その想いを味で表現できたら最高です。
わかりにくい?「前日書き込み投稿」・「前日メール」のサービス内容・・・。 前日書き込み投稿をいただいても見た目に分かるサービスはありません・・・・・が、1本の魚にも色々な身があります。「頭側・シッポ側」「背中側・腹側」「皮側・中骨側」「その他・・・」、その魚の一番美味いと思う身を優先的に御提供させていただきます。あとは、目に見えないですが気持ちを込めます。見た目には、変わってなくてわかりにくいサービスですが食べていただければわかってもらえると思います。 |
![]() ![]() 丹後風創作料理 |
![]() ![]() 蟹料理 |
![]() ![]() 料理の脇役達 |
![]() ![]() 湯治の湯 |