トップページ 予約 メールで問い合わせ(kobama@sea-town.jp) 電話予約(朝8時〜夜8時 0772-72-2659)
こばま荘関係のリンク集
丹後関係のホームページやお客様で相互リンクしていただける方を募集しております。
mangasanファミリー様の考察![]() |
mangasanファミリー様のブログです。 いつまでも仲の良いファミリー様でいてくださいね。 御利用ありがとうございました! |
![]() キッズ&レディースリサイクル famille(ファミール) |
「兵庫、姫路、加古川、リサイクルブランド子供服、婦人服 メゾピアノ・ファミリア・ミキハウス・ナルミヤ・ヒスミニ・ブーフーウなどの買取・通販 」 キッズ&レディースの洋服リサイクルショップ店長の稲岡様には、いつもお世話になっております。今回もありがとうございました。ネットショップを経営されているとは驚きました。もっと早く教えて欲しかったです・・・。しかし、大好きな物に囲まれてのお仕事はうらやましいですね。子育て&お仕事頑張ってください。今後ともよろしくお願いします。ありがとうございました。※こばま荘HPからのお客様にはサービスあり! |
Kiyoko Irie様のプリザーブドフラワー教室 |
プリザーブドフラワーは、生花に特別な加工を施すことによって、従来のドライフラワーとは異なり、生花のようなフレッシュ感と美しさを、永くもち続けることができる花です。ウエディングや特別な記念日のために、貴女ご自身の手作りを試みませんか。 |
●手打ち うどん処 ぜん丸 |
|
![]() ![]() でぶまさ様の日記 |
いつもありがとうございます。大阪海人クラブのサイトと、でぶまさ様のブログです。アウトドア情報も大変参考になります。 |
●松ちゃんの趣味悠々(ブログ) | 毎年、日帰りバス昼食コースをご利用いただきまして誠にありがとうございます。いつのまにこんなに立派なブログが出来上がっていたのですか?!失礼な言い方ですが一年前では、考えられないですね(笑)。開設おめでとうございます。また、拝見しにいきますので頑張ってくださいね。いつまでも元気で楽しい松ちゃん様でいてください。ご利用ありがとうございました。 |
●Your Living Room 茶の間 吟 | 奈良の割烹の料理店「吟」様のお店のホームページです。素材へのこだわりや、お客様を大切に想う気持ちには、感銘を受けました。 今回は、天候がいまいちでしたが次回は魚釣りや海水浴ですね(笑)。「吟」様に教えていただいた気持ちを忘れずに僕もがんばります。次回、お会いできる日を楽しみに待っております。ご来店ありがとうございました。 |
●溝口信之税理士事務所 | 独立開業3周年を迎えられた溝口様、2回目のご宿泊ありがとうございました。 1998年2月税理士登録 2002年4月1日京都市下京区にて開業 2004年6月28日現事務所に移転京都市下京区四条堀川町264-4 ハイネス堀川2階 |
●スタジオ803(神戸の美容室) | 神戸で美容室を経営されている「こばま潮風クラブ」のムカイジョ様のお店です。春といえば、カットの季節ですね!神戸の方は、スタジオ803でイメージチェンジをしてみませんか?こばま荘の紹介なら手品のサービスがもれなくついて・・・・くるかも(笑)? スタジオ803 髪、身体、そして環境も元気にするビーワンサロンです。天然水を使ったパーマ・カラーは髪を痛めません。是非一度ご体験ください。 |
●![]() |
こばまクラブの、もも様のサイトです。旅行の話などが楽しめます。3年連続で昼食コースをご利用いただきまして誠にありがとうございます。次回は、水晶探しや琴引き浜まであるきましょうか(笑)? |
●くまを様 | 御利用ありがとうございました。くまグルメのコーナーに、こばま荘をリンクしていただております。くまを様の正体がわかって良かったです(笑)。ご職業も意外?でした。今後ともよろしくお願いします。 HPを見ていたらラーメンが食べたくなってきましたが今はインスタントで我慢するしかないですね(笑)。 |
●京のおでん「はる若」 | 11月にご利用いただきまいた、たなべ様のオンラインショップです。ご利用ありがとうございました。テレビでもご紹介されるほど美味しいおでんが楽しめます。以前は、お店も営業されていたようですが、現在はオンラインショップのみとなってます。カニもいいですがやはり冬はおでんが最高ですね。所在地 〒603−8334 京都市北区大将軍西鷹司町30−2 TEL&FAX 075−465−5070 E−mail support@haruwaka.com |
●普段着キモノにはまっている蔦次様 | お出かけはいつも着物で・・・普段着キモノにはまっている蔦次様のHPです。昨夜、ご宿泊いただきました。ありがとうございました。着物がバッチリと似合ってました。織元「たゆう」やギャラリー「器器」は楽しめたでしょうか?網野町は丹後ちりめんの本場ですがなかなか着る機会がありません。でも、やはり着物は素晴らしいと教えていただいたような気がします。ありがとうございました。 |
●ヒラマサ様の魚釣り | こばま釣り倶楽部のヒラマサ様の魚釣りに関するサイトです。丹後沖の船釣を中心に情報発信されています。丹後の船釣りに興味のあるお客様は、必見です。いつもご利用いただいてまして誠にありがとうございます。 |
●室田様の卓上豆腐製造機器製造・販売 | 常連の室田様がオンラインショップを開業されました。おめでとうございます。楽しい男性グループで毎年ご利用いただきまして誠にありがとうございます。 ■エピコ マシナリー 卓上豆腐製造機器の製造・販売 このサイトでは、居酒屋・割烹・料亭・旅館・レストラン等に誰でも簡単に 本格的な豆腐がお造り頂けるエピコの『豆腐工房』のご紹介・販売をメインとするホームページです。その他にも、豆乳・にがりも取り扱っております。 |
●ぼうずコンニャク様の市場魚貝類図鑑 | ぼうずコンニャク様の市場魚貝類図鑑です。魚介類のことが詳しくのっていて勉強になります。掲示板への書き込みありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。(食べる魚貝類だけでなく多彩な生物のデータベースです。図鑑と生き物をめぐる読み物とで構成されてます。掲載種はもうすぐ1500種!ボウズコンニャクの干物も美味しそうです。) |
1月と3月と御利用していただきまして誠にありがとうございました。くまグルメのコーナーに、こばま荘をリンクしていただております。 | |
●GRASS HOPPER | GRASS HOPPERご一同様、ご利用ありがとうございました。お酒(2合)70本の記録はやぶられることは無いでしょう(笑)。楽しそうなお店です。皆さんも遊びに行ってみてください。HPもマメに更新されていて楽しめます。***** GRASS HOPPER *****0792-23-7224 〒670-0904 姫路市塩町179 プレイビル3F<<< 月曜日定休・・・日曜日は営業しています >>> |
●鰍ンっくす | いつもご利用やアドバイスありがとうございます。潟~ックスの代表取締役の吉田様は網野町出身。現在、勢いのある会社で僕も刺激されます。衣食住の「住」に関する会社でサービス内容は、メンテナンスサービス・リフォームサービス・その他の暮らし快適サービス・・・などです。お気軽にご相談ください。 |
●シナノ様のオンラインショップ | (有)シナノトレーディング様が楽天にオンラインショップを開店されました。従来のテントは組み立てなどに時間や人手がかかりますがワンタッチテントなら手軽にご利用いただけます。こばま荘もシナノトレーディング様のテントを使用させていただいておりますが使い勝手は最高です。こばま荘の紹介と言っていただけたら多少のサービスがあるようです。いつもご利用ありがとうございます。 |
●フランク様のヨーロッパ紀行 | ドイツ在住のフランク様。いつも「こばま荘」を見守っていただいております。ヨーロッパに興味のあるかたは、必見です。 |
●永倉由季レポーター | 「KBS京都テレビ放送こちら海です」でおなじみの「こばま荘アイドル永倉由季レポーター」からの伝言です・・・・先日、行われた網野町水無月祭りの様子が、8/17放送予定の「KSS京都放送・朝11時半〜・こちら海です」で放送されます。皆さんぜひ御覧になって「こばまアイドル永倉由季レポーター」のファンになってください。網野町の様子もよくわかります。 |
●高木経営工学研究所 高木先生 |
日新火災海上保険株式会社他数社の中小企業退社後、 昭和48年6月、自ら商業施設会社(商業施設企画・ 設計・施工)を発足させ、その後実経営実践と経営理 論の中からコンサルタント業務を行っていらっしゃいます。観光協会青年部のために講演いただきましてありがとうございました。勉強になりました。 |
●でぶまさ様 | |
●野田一郎様 |
フランクフルト市立歌劇場管弦楽団首席コントラバス奏者で僕の弟夫婦がお世話になっております。昨年にドイツからご来店いただきました。 |
●岩本様 | 手作りおかきの「げんぶ堂」です。管理人の岩本様には、野田一郎様とご来店いただきました。 |
●![]() |
こばま荘をいつも見守ってくれているドイツ在住ピアニストです。次回のご来店お待ちしております。 |
●網野町商工会 | 事務局長には若女将共々いつもお世話になっております。網野町の観光のことを真剣に考えてくれていて頼りになる存在です。 手作り風のサイトで丹後・網野町情報がわかります。 |
●網野町観光協会 |
網野町の見所、地図など |
●丹後あじわいの郷 | 各種イベント開催中 |
●アミティ丹後 | ハンカチの染色体験やおみやげ物がたくさん! |
●せせらぎの里 |
手打ちソバの体験や網野町の名水(切畑の水)が湧いています。からのペットボトルなどを御用意して水を持って帰ってください。コーヒーや御飯を炊く時に使うと美味しいです。 |
●網野町役場公式ウェブサイト | 網野町の情報がわかります。 |
●京都府北部の天気情報 yahoo | 雪には十分御注意してください。でも近年はそれほど雪は降りません。また雪景色は、最高に奇麗です。バスや電車なら安全ですしお客さんも少なくて雪が降る日を狙うのも良いかも・・・。個人的には絶対お勧めですよ!自然も楽しむのも観光の一部です。 |
●北近畿丹後鉄道KTR ●JR西日本 ●駅スパートyahoo |
電車情報 |
●酪ママ | 今日も行ってきました。新製品のアズキは最高です。 |
●西村さん | |
●織元たゆう | 丹後ちりめんの展示、販売。工場で織物の音も楽しめますし、丹後ちりめんで作った小物やお土産もあります。網野らしさが満喫できるし個人的には絶対お勧めです。 |
●モリノ | 友人の経営するジュエリーショップ。網野で彼、彼女へのプレゼントをどうぞ! |
●友善 | 砂風呂がある夕日ヶ浦温泉の旅館。若旦那や料理長と付き合いがあります。夕日ヶ浦ならここです。一緒に信楽焼きの買い付けに行きましたが、若旦那は、見ざる言わざる聞かざるのサルの焼き物を購入、僕は、妖怪ポストを購入・・・焼き物選びのセンスはどちらも?です(笑)。 |
●魚政 | 魚の仕入先です。HPも、けんや君が毎日更新してます。HP内の地図がどこかで見たような(笑)。 |
●アルバトロス | 新艇完成、ジギング船。乗合、仕立てどちらも出来ます。御相談ください。レンタルロッド(2000円)初心者の方大歓迎! |
●祇園 梨吉 | 若い頃働いてました。 |